fc2ブログ
毎日のつれづれを綴った日記。
2008年04月16日 (水) | 編集 |
先日、小学4~5年生の2人連れの女の子が来店。

1人がシールを買って、もう1人にプレゼントすると言うのだけど、もう1人がいらないと言い張っている。

2人で、「プレゼントする」「いらない」とのやりとりが続く。
まだ購入前のシールをお互いに渡し合っているうちにシールが床に落ちたり、シールを相手に投げつけるようにしているのを目の当たりにして、商品を大切に扱うように注意しようとしたら、「いらない」と言った方の女の子が、お店の外へ。



もう1人が200円(シールは189円)を出したので、「本当に買うの?」と確認をすると、何も言わずに出て行こうする。

「おつりは!」と言うと
女の子「いらない!!」と一言言ってお店の外へ駆けて行った。

思わず、怒りが込み上げてきて、表まで出てその女の子の肩を掴むと、「待ちなさい!!」と叫んでいた。

私の剣幕に驚いて振り返る顔に向かって
「おつりを持って行きなさい!あなたのお金じゃないでしょ?あなたのお父さんやお母さんが働いたお金なんだから。おつりがいらないっていうのは、自分が働いたお金で言いなさい(怒)」

11円をその子の手に握らせると、「ごめんなさい。」と言ったけれど、何で叱られているのか、理解できない表情。

怒りに震えながら”お金やモノを大切にしなさい”と言おうとしたその時、毎日納品にいらしている問屋さんが、来店。

私の逆上した顔を見て「どうしたの?」

問屋さんの驚いた顔を見て、怒りが削(そ)がれる。

女の子達が帰った後、問屋さんに怒りの原因を話すと笑われた。

自分でもちょっと大人げなかったかな・・・と反省。でも、お店をやっていて、何がイヤか・・・って言うと、お客様が、商品を必要も無いのに、もしくは、いらないけど買うっていうこと。そして、商品をぞんざいに扱われること。

2人が「買ってあげる」「いらない」とやりとりしながら、シールをぞんざいに扱っている時点で、もう、プツンと来ていたのかも知れない。それが、「(おつりは)いらない!」で、我を忘れてしまった。

子供達がお金やモノに不自由なく暮らしていけるというのは、幸せなことかもしれないけれど、反面、モノやお金を大切にしない子供達が増えたことも確かである。それと比例して、モノやお金に無頓着な子供達も増えていると思う。

自分のモノと人のモノの区別が付かないというか・・・。

昨日も、小学5~6年生の男の子達が3~4人で来店。

新学期のノートを買った一人の男の子が、「あっ。やべ~10円足りない。おい、10円持ってる?」

後ろにいた男の子に声を掛ける。声を掛けられた男の子、自分のお財布を見て、「無い」と一言。他の子達も首を振っている。

その10円足りないと言った男の子、ノートを1冊買うのを止めるのかと思ったら、何と!!お財布から、1000円札を出した。「仕方ない」って言って。

”1000円、持ってるの?!持っているなら、友人達に10円持ってるか聞くなよ!!”・・・である。新学期でお店が込み合っていなかったら、また説教するところだった。

小・中学生(男の子・女の子に係わらず)のこういう場面がよくあるのだ。すぐに「○○円持ってる?」と、友人に聞いて、出してもらう・・・ということが。

大人の友人同士で出掛けた時に、○○円足りないとか、小銭が無いとか、の場面で、誰かが立替えてくれるとか、おごってくれるとか、そういうことは、多々あることである。

でも、小・中学生の子供達の社会の中で、日常茶飯事のように行われているのを見て嫌な気持ちになるのは、私だけだろうか?1円でも他人のお金である。他人から借りた1円なり○○円なりをちゃんと返しているのだろうか?

余計なお世話だけど。


コメント
この記事へのコメント
No title
小中学生の、お金の貸し借り。「あの時、"いいよ"って言ってくれたから、もらっただけ」とかいう形で、後々すごくトラブルになります。しかも何年も経ってからでも。子ども同士の力関係で、「貸して!」に対して、「やだ」「持ってない」と断れない場面も往々にして含まれているもの。。あとは「おごってもらってたと思ってた」と「貸してたと思ってた」との認識の違いからとか。。
モノもお金も大切にできる子はちゃんとできる。…けど…、、大人の世界の鏡写しのような気がしてたまりません。
2009/05/06(水) 17:56:06 | URL | すぬ #-[ 編集]
No title
すぬ様
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。

やっぱり、トラブルになっている事もあるんですね。
気にはなっていたのですが、子供さん達を見ていると、お金を出すことにあまり躊躇していない・・・っていうか。
「僕(私)、○○円あるよ。」って、進んでお金を出しているように見える子供さんが多くて、敢えて注意したものかどうか・・・。

どう見ても貸す方が、嫌がっている場合とか、今回みたいにお札(大きいお金)を崩したくなくて、友達に小銭を持ってないか聞いた・・・という場合には、注意することはできますけど・・・。
2009/05/06(水) 17:58:19 | URL | taniko #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する