2009年01月27日 (火) | 編集 |
一昨日のこと。
ビスケットが入っていた(直径10センチくらいのバケツ型の)ケースを輪ゴム入れにして使っているのだけど、もう2年以上使っているから、そろそろ新しいのにしようかと、ビスケットを買ってきた。 (ただ、ビスケットが食べたかった・・・ということもあるけど)
ビニールのフタを剥がすと、直径2~3cmのビスケットの中に、黒いものが・・・。
思わず、声が出た。
「うわっ。びっくらこいた!!」

ゴキブリホイホイかと思うような乾燥剤だった。

直径8センチくらい。クラッカーより大きいなんて・・・。
”びっくらこいた” という言葉が、自分の口から出てきたことのショックと言葉のおかしさに、1人受ける。
無反応の専務に、「”びくっくらこいた”って、初めて言いました。”びっくらこいた”って、変なことばですよね。うふふ。」
「・・・・」それでも専務は、無反応。
私「ヘ・・、ヘ・・・」
(自分で思いついたことが可笑しくて、言葉が発せられない。)
私「”屁をこく”の”こく”と、”びっくらこいた”の”こいた”は、同じ意味なんでしょうか?」
専務「さぁ、違うんじゃない?」気のないお返事。
私「同じですよ。”屁を・・・こいた”と、”びっくりを・・・こいた”のと。」
専務「そうだね。同じかもしれないね。」 どうでもよさそう・・・。
でも、気になる・・・。
この日の夕方。
小学5~6年生(?)の女の子と話していたら、彼女が、話の中で「”おもしろこいた”」って、言った。
”~こいた”って、流行の言葉???
専務に話したら、「そんなことはない。」と、即却下。
ビスケットを買ってきたら、専務に「また、食べ物買ってきて・・・」と、叱られたが、一個食べたら止まらなくなったのは、専務も同じ。
翌日、「”かんぱん”は?」と、聞かれて、一瞬、何のことだか、分からなかった。”かんぱん”じゃなくて、”ビスケット”ですよ。
もちろん!!残ってるはず、ないじゃありませんか~。
ビスケットが入っていた(直径10センチくらいのバケツ型の)ケースを輪ゴム入れにして使っているのだけど、もう2年以上使っているから、そろそろ新しいのにしようかと、ビスケットを買ってきた。 (ただ、ビスケットが食べたかった・・・ということもあるけど)
ビニールのフタを剥がすと、直径2~3cmのビスケットの中に、黒いものが・・・。
思わず、声が出た。
「うわっ。びっくらこいた!!」

ゴキブリホイホイかと思うような乾燥剤だった。

直径8センチくらい。クラッカーより大きいなんて・・・。
”びっくらこいた” という言葉が、自分の口から出てきたことのショックと言葉のおかしさに、1人受ける。
無反応の専務に、「”びくっくらこいた”って、初めて言いました。”びっくらこいた”って、変なことばですよね。うふふ。」
「・・・・」それでも専務は、無反応。
私「ヘ・・、ヘ・・・」
(自分で思いついたことが可笑しくて、言葉が発せられない。)
私「”屁をこく”の”こく”と、”びっくらこいた”の”こいた”は、同じ意味なんでしょうか?」
専務「さぁ、違うんじゃない?」気のないお返事。
私「同じですよ。”屁を・・・こいた”と、”びっくりを・・・こいた”のと。」
専務「そうだね。同じかもしれないね。」 どうでもよさそう・・・。
でも、気になる・・・。
この日の夕方。
小学5~6年生(?)の女の子と話していたら、彼女が、話の中で「”おもしろこいた”」って、言った。
”~こいた”って、流行の言葉???
専務に話したら、「そんなことはない。」と、即却下。
ビスケットを買ってきたら、専務に「また、食べ物買ってきて・・・」と、叱られたが、一個食べたら止まらなくなったのは、専務も同じ。
翌日、「”かんぱん”は?」と、聞かれて、一瞬、何のことだか、分からなかった。”かんぱん”じゃなくて、”ビスケット”ですよ。
もちろん!!残ってるはず、ないじゃありませんか~。
| ホーム |